杉山 博
スギヤマ ヒロシ
昭和期の日本史学者 駒沢大学文学部教授。
- 生年
- 大正7(1918)年8月4日
- 没年
- 昭和63(1988)年10月20日
- 出生地
- 神奈川県足柄下郡小田原町(現・小田原市)
- 別名
- 号=禿山
- 学歴〔年〕
- 国学院大学史学科〔昭和16年〕卒,豊橋予備士官学校〔昭和17年〕卒
- 経歴
- 戦時中、追撃砲小隊長としてビルマ戦線を転戦。昭和20年陸軍砲兵中尉として復員。21年国学院大学図書館司書、22年東京大学史料編纂所嘱託、32年助手、41年助教授、47年教授、51年駒沢大学教授を歴任。61年東京都足立区立博物館長。著書に「荘園解体過程の研究」「北条早雲」「豊嶋氏の研究」「戦国大名後北条氏の研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉山博 すぎやま-ひろし
1918-1988 昭和時代後期の日本史学者。
大正7年8月4日生まれ。東大史料編纂(へんさん)所員をへて,昭和47年東大教授。のち駒沢大教授。専門は中世史。地方史研究協議会の創立にくわわり自治体史の編修に従事。昭和63年10月20日死去。70歳。神奈川県出身。国学院大卒。著作に「庄園解体過程の研究」「戦国大名後北条氏の研究」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
杉山 博 (すぎやま ひろし)
生年月日:1918年8月4日
昭和時代の日本史学者。駒沢大学教授
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 