杉木良蔵(読み)すぎき りょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉木良蔵」の解説

杉木良蔵 すぎき-りょうぞう

1811-1883 幕末武士
文化8年生まれ。上総(かずさ)(千葉県)久留里(くるり)藩士徒目付(かちめつけ)。慶応4年新政府軍が久留里城下にはいったとき,藩は恭順の意を表したが,佐幕を主張する子の良太郎が新政府軍の兵と決闘におよぼうとしたのでこれを斬り,紛争未然にふせいだ。明治16年12月27日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む