すべて 

徒目付(読み)カチメツケ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「徒目付」の意味・読み・例文・類語

かち‐めつけ【徒目付】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。目付の支配に属し、江戸城内の宿直、大名登城のとき玄関の取り締まり、評定所伝奏屋敷、紅葉山および遠国への出役、ならびに幕府諸役人の公務執行状況の内偵にあたり、裁判検使拷問(ごうもん)刑罰の執行にも立ち会った。百俵、五人扶持(ぶち)。約六〇人。徒横目。おかちめつけ。〔吏徴(1845)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む