杉板焼(読み)すぎいたやき

精選版 日本国語大辞典 「杉板焼」の意味・読み・例文・類語

すぎいた‐やき【杉板焼】

  1. 〘 名詞 〙 焼き物料理一種杉板の裏に塩を厚く塗り、板の上に塩や醤油下味をつけた海老、鯛、鴨肉、鶏肉などを並べて焼き、杉の香りを移したもの。塩は、直火焼きにしても板が火に焦げず、熱が強まるために塗る。すぎたやき。〔素人庖丁‐初(1803)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む