竹皮(読み)タケカワ

精選版 日本国語大辞典 「竹皮」の意味・読み・例文・類語

たけ‐かわ‥かは【竹皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たけのかわ(竹皮)
    1. [初出の実例]「妻といふ者を人生の旅をする時腰へ垂下げる竹皮(タケカハ)の焼握飯位に考へておった」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵電影)
  3. たけのかわがさ(竹皮笠)
    1. [初出の実例]「戴竹皮朝衣仙洞也」(出典:勘仲記‐弘安二年(1279)八月一八日)

たけ‐の‐かわ‥かは【竹皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹の幹の外側部分。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
  3. (たけのこ)を包んでいる鱗片状の皮。生長するに従って自然に脱落する。食物を包んだり、裂いて笠や草履(ぞうり)などを作ったりするのに用いる。たけかわ。たけのこの皮。たかんなの皮。《 季語・夏 》 〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「馬の荷物のさはる干もの〈沾圃〉 竹の皮雪踏に替へる夏の来て〈石菊〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)下)

ちく‐ひ【竹皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹の皮。〔白居易‐小台詩〕
  3. 虎・豹の毛皮

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む