杉田 作郎
スギタ サクロウ
明治〜昭和期の俳人,眼科医 「つくし」主宰。
- 生年
- 明治2年1月2日(1869年)
- 没年
- 昭和35(1960)年12月7日
- 出身地
- 宮崎県
- 本名
- 杉田 直
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学
- 経歴
- 独学で医術開業試験に合格。東京帝国大学医局に学び、明治31年宮崎市で眼科医を開業。傍ら、俳誌「つくし」を主宰。荻原井泉水の「層雲」同人となり、また宮崎俳句会を結成した。著書に「日向俳壇史」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉田作郎 すぎた-さくろう
1869-1960 明治-昭和時代の医師,俳人。
明治2年1月2日生まれ。瑛九(えいきゅう)の父。独学で医術開業試験に合格。東京帝大医局にまなび,明治31年宮崎市で眼科医を開業。かたわら俳誌「つくし」を主宰。荻原井泉水(せいせんすい)の「層雲」同人となり,また宮崎俳句会を結成した。昭和35年12月7日死去。91歳。日向(ひゅうが)(宮崎県)出身。本名は直。著作に「日向俳壇史」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 