李‐ロバノフ条約(読み)りろばのふじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「李‐ロバノフ条約」の意味・わかりやすい解説

李‐ロバノフ条約
りろばのふじょうやく

1896年、ロシア、清(しん)国間に結ばれた秘密条約露清同盟密約ともいう。李鴻章(りこうしょう)とロシア外相ロバノフとの間でモスクワで調印された。ロシアは1891年シベリア鉄道の建設に着手し、これに関連して中国東北への進出をねらっていた。95年、ロシアはいわゆる三国干渉を行って日本から遼東(りょうとう)半島を還付させ清国に恩を売った。96年、ニコライ2世の戴冠(たいかん)式列席のため、李鴻章がロシアを訪れると、ロシアは彼に強請してこの条約を締結させた。その際、多額の賄賂(わいろ)が使われたという。条約は全6条。この条約によりロシアは、中国東北を貫く東清(とうしん)鉄道の敷設権を得、以後、急速に同地方に進出していった。よく秘密が保たれたため、いろいろ推測がなされた。1896年、『ノース・チャイナ・ヘラルド』紙上で、カシニ(駐清ロシア公使の名)密約12条が発表され、これが李とロバノフの密約の内容であろうとされた。しかし、カシニ密約は存在せず、ロシア革命後になってようやく李‐ロバノフ条約の全貌(ぜんぼう)が明らかとなった。

[倉橋正直]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の李‐ロバノフ条約の言及

【露清同盟密約】より

…1896年6月3日,モスクワにおいて清国全権李鴻章とロシア外相ロバノフ・ロストフスキー,蔵相ウィッテとの間で調印された条約。〈李・ロバノフ条約〉ともいい,中国では〈中俄密約〉と呼ぶ。日清戦争後の高まる〈連露拒日〉論を背景に清国政府はロシアと軍事同盟を結ぶ道を模索した。…

※「李‐ロバノフ条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android