村上庸吉(読み)ムラカミ ヨウキチ

20世紀日本人名事典 「村上庸吉」の解説

村上 庸吉
ムラカミ ヨウキチ

明治・大正期の実業家



生年
慶応4年4月(1868年)

没年
昭和3(1928)年2月23日

出生地
豊後国(大分県)

旧姓(旧名)
石川

学歴〔年〕
東京法学院(現・中央大学)〔明治25年〕卒

経歴
日出藩士・石川栗庵の二男に生まれ、のち村上家を継ぐ。台湾総督府関東都督府に務め行政事務に携わり、ついで金州民政支署長となり民間警察を創設、また満鉄沿線付属地に民会を設置した。明治43年退官して大阪市助役となり市政を調整、財団法人弘済会の創立尽力する。大正2年退職して住友家に入り住友総本店の営繕課長を務め、同家経営にも参加した。晩年は北港住宅取締役を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上庸吉」の解説

村上庸吉 むらかみ-ようきち

1868-1928 明治-大正時代官吏,経営者。
慶応4年4月生まれ。台湾総督府,関東都督府につとめ,金州民政支署長をへて明治43年大阪市助役となる。財団法人弘済会の創設に尽力。のち住友総本店の営繕課長,北港住宅取締役。昭和3年2月23日死去。61歳。豊後(ぶんご)(大分県)出身。東京法学院(現中央大)卒。旧姓は石川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android