村山七郎(読み)ムラヤマ シチロウ

20世紀日本人名事典 「村山七郎」の解説

村山 七郎
ムラヤマ シチロウ

昭和・平成期の言語学者 元・九州大学教授



生年
明治41(1908)年12月25日

没年
平成7(1995)年5月13日

出生地
茨城県北茨城市

学歴〔年〕
早稲田大学中退,ベルリン大学言語学科〔昭和20年〕卒

経歴
昭和12年外務省書記生となり、17年ベルリン大に留学戦後順天堂大、ルール大、九大各教授、京都産業大教授、同国際言語科学研究所長などを歴任著書に「日本語系統の探究」「琉球語の秘密」「日本語の起源」「日本語の誕生」「アイヌ語の起源」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村山七郎」の解説

村山七郎 むらやま-しちろう

1908-1995 昭和-平成時代の言語学者。
明治41年12月25日生まれ。昭和17-20年ベルリン大でアルタイ比較言語学をまなぶ。順天堂大,九大,京都産業大の教授をつとめた。平成7年5月13日死去。86歳。茨城県出身。早大中退。著作に「日本語の誕生」「アイヌ語の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「村山七郎」の解説

村山 七郎 (むらやま しちろう)

生年月日:1908年12月25日
昭和時代;平成時代の言語学者。九州大学教授
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の村山七郎の言及

【日本語】より

…(2)南方説 古くはV.H.ラベルトンが,《日本・マライ・ポリネシア語族の分枝としてのオセアニア諸語と日本語》(1925)のなかで南方に日本語の語源を求めようとしている(例,〈うを〉uwo:ジャワ語iwak)。村山七郎は《日本語の誕生》(1979)の中で南方系説を推進し(例,〈花〉pana:インドネシア系チャモロ語baa),日本語は南島系の言語に北方のアルタイ系言語が混合したものであるという仮説を提起した。一方,川本崇雄は《南から来た日本語》(1978)で,アルタイ系の基層語の上に南島系言語が重なったと推定している。…

※「村山七郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android