順天堂大

共同通信ニュース用語解説 「順天堂大」の解説

順天堂大

1838年、現在の東京都中央区に開かれた医学塾が前身医学部や医療看護学部など5学部、6付属病院からなる「健康総合大学」をうたい、2019年度には保健医療学部が新設される予定出身校国籍性別にかかわらず優秀な人材活躍の場を与えようとする方針を打ち出している。今春の医学部入試は男子2372人、女子1779人が受験し、合格者は男子239人、女子93人だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む