村山長栄(読み)むらやま ながしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村山長栄」の解説

村山長栄 むらやま-ながしげ

1844-1874 幕末-明治時代の武士,士族
弘化(こうか)元年生まれ。肥前佐賀藩士。戊辰(ぼしん)戦争に従軍し,廃藩後は農耕に従事した。明治7年佐賀の乱に際し,兄の松本左右平とともに島義勇(よしたけ)の憂国党に参加。敗れて山中に潜伏し,捕らえられて同年4月13日処刑された。31歳。本姓野田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む