条件法(読み)ジョウケンホウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「条件法」の意味・読み・例文・類語

じょうけん‐ほうデウケンハフ【条件法】

  1. 〘 名詞 〙 英文法などで、仮定的な条件に対する帰結の句に用いられる動詞の変化形。日本文法では、用言助詞「ば」「ど・ども」「に」「を」などを伴い、仮定確定、順接逆接の条件を示す句に用いられる場合の用法をいうことがある。〔日本俗語文典(1901)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「条件法」の意味・わかりやすい解説

条件法【じょうけんほう】

動詞の一つをなす文法範疇(はんちゅう)。ある条件,ことに,事実とは相違した仮定条件を表す文の帰結部に用いられる。一般には接続法一種とみてよい。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android