杤原村
とちはらむら
[現在地名]安富町杤原
安志川(現林田川)の支流杤原川流域に位置し、南は末広村。村落は北部と南部に分れ、安志川との合流点に走尾の集落がある。慶長国絵図に村名がみえる。領主の変遷は延宝七年(一六七九)まで安志村と同じ。同年から幕末まで末広村と同じ。江戸時代前期の検地年次は安志村と同じ。正保郷帳では田方九石余・畠方七五石余。寛文―延宝(一六六一―八一)の小物成は楮役五五匁余・茶役二一匁余・山畑役二五七匁余・栗役二匁余・馬役二一匁余・桑役(真綿)一五〇目、家数四七・人数二七八、馬一〇・牛三四(「下村氏手控帳」下村家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 