東三条院跡(読み)ひがしさんじよういんあと

日本歴史地名大系 「東三条院跡」の解説

東三条院跡
ひがしさんじよういんあと

宇多上皇の後院ごいんの一。のち一条天皇の母東三条院詮子などの住した御所

「拾芥抄」は「四条院誕生所、或重明親王家云々、二条南ノ町西、南北二町、忠仁公家、貞信公大入道殿伝領、長久四四卅焼失」と記し、場所とその伝領を伝える。この地は現上松屋かみまつや町・下松屋町の全域と、二条西洞院にじようにしのとういん町・押西洞院おしにしのとういん町・橋之はしの町・かしら町・中之なかの町の一部にあたる。

「拾芥抄」にみる伝領関係は、重明親王・忠仁公(藤原良房)・貞信公(忠平)の三人であるが、「日本紀略」寛平九年(八九七)八月九日条に「太上(宇多)天皇并皇太后(班子)御於東三条院」とあり、宇多上皇の後院であった。特に藤原道長の父兼家は東三条殿とも称されたように、この殿に居住したが、それ以前にも太政大臣兼通が一時住むなど(同書)、複雑な伝領関係にあったようである。

その後、永観二年(九八四)三月に焼亡(同書)。三年後の永延元年(九八七)七月には新造なり、兼家はここに移転(同書)した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android