東京アラート

共同通信ニュース用語解説 「東京アラート」の解説

東京アラート

東京都内で新型コロナウイルス感染が再拡大する兆しがある場合、都が発令して警戒を呼び掛ける独自の対策。休業要請緩和の指標としても使われた直近7日間平均の新規感染者数や感染経路が不明な割合、週単位の陽性者増加比の数値目安を設け、医療態勢なども考慮して発令を判断する。さらに感染が拡大した場合は再び休業要請に進む。アラートの期間中は東京港に架かるレインボーブリッジ赤色にライトアップされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む