ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
東京バレエ団
とうきょうバレエだん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…松尾明美,松山樹子が育ち,東勇作も彼女から多くを学んだ。 バレエが盛んになったのは,第2次世界大戦後で,46年に上海から帰った小牧正英を迎えて東勇作,貝谷八百子,服部智恵子・島田広の各バレエ団の合同になる東京バレエ団が《白鳥の湖》4幕を上演してからである。この東京バレエ団は《ジゼル》《シエラザード》《コッペリア》《レ・シルフィード》などを上演して50年まで7回の公演を続けたが,各バレエ団の活動も活発になり,古典・近代のバレエ,創作バレエの出現を促した。…
※「東京バレエ団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
東京バレエ団の関連キーワード |レオニード サラファーノフ |マシュー ゴールディング |フリーデマン フォーゲル |セミョーン チュージン |リ・コンストラクション |ポリーナ セミオノワ |ロベルト ボッレ |マルセロ ゴメス |服部 智恵子 |SAKURA |ジル ロマン |斎藤友佳理 |前田 香絵 |小牧 正英 |山本 礼子 |ザ・カブキ |関口 長世 |東 勇作 |キリアン |首藤康之
情報・通信に関する技術の総称。従来から使われている「IT(Information Technology)」に代わる言葉として使われている。海外では、ITよりICTのほうが一般的である。...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新