東京五輪の自転車競技

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪の自転車競技」の解説

東京五輪の自転車競技

傾斜のある楕円だえん形のバンクを回るケイリンなどのトラック、主に公道舞台長距離を走るロードレース、未舗装のコースで争うマウンテンバイク(MTB)、障害を通過しながら順位を競うBMXの4種別が行われる。現在の計画ではロードレースは皇居外苑発着、トラックとMTBは静岡県伊豆市、BMXは東京都江東区が会場となっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む