東京仏壇(読み)とうきょうぶつだん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「東京仏壇」の解説

東京仏壇[仏壇・仏具]
とうきょうぶつだん

関東地方東京都の地域ブランド。
台東区荒川区足立区などで製作されている。江戸時代の元禄期に、指物師が仕事の合間に独自の技法で製作したのが始まりとされる。特徴木地を生かした江戸気質のあっさり型。江戸時代後期から黒檀・紫檀などの唐木材が使われ始めた。技術を綿々と受け継いだ東京仏壇は、見るものを魅了する優美さと荘厳さを兼ね備えている。東京都伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「東京仏壇」の解説

東京仏壇

東京都台東区、荒川区などで生産される手づくりの仏壇。比較的装飾の少ないシンプルなデザインが特徴。製造起源は江戸時代に遡るとされる。東京都により「東京の伝統工芸品」に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android