東日本大震災の関連死

共同通信ニュース用語解説 「東日本大震災の関連死」の解説

東日本大震災の関連死

建物倒壊津波による死亡ではなく、避難生活による疲労持病悪化体調を崩し、亡くなる事例。認定されると、遺族災害弔慰金が支払われる。復興庁によると、昨年9月30日時点の全国震災関連死は3739人。東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が出た福島県が約6割を占める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む