東泉寺(読み)とうせんじ

日本歴史地名大系 「東泉寺」の解説

東泉寺
とうせんじ

[現在地名]豊玉町仁位

清玄せいげん寺の北西にある。宝雲山と号し、天台宗本尊薬師如来。本尊の木造薬師如来坐像(樟材一木造)は平安期の作とされ、木造仏としては島内屈指の古像。元版新訳華厳経所蔵、九〇冊前後のうち七七冊が八〇巻本の華厳経で、うち二一冊の奥書に洪武二七年(一三九四)、六四冊に建文三年(一四〇一)の明年号が墨書される。もと小綱こつな観音寺にあったもので、五部大乗経として県指定文化財。宝徳三年(一四五一)宗盛家は病が治癒したため「東泉寺」に麻六升五合蒔の畠地を寄進、また清玄寺の末寺とした(同年一二月八日「宗盛家寄進状」仁位郷判物写)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android