東津幡江村(読み)ひがしつばたえむら

日本歴史地名大系 「東津幡江村」の解説

東津幡江村
ひがしつばたえむら

[現在地名]新湊市津幡江

大坪おおつぼ川と下条げじよう川の中間、殿村津幡江とのむらつばたえ村の東に位置。村名は古くの津幡江の東方に位置することによる。正保郷帳では高九二六石余、田方六〇町五反余・畑方一町二反、新田高一一五石余。東の千石領とよばれた大村であるが、大坪川が蛇行して放生津ほうじようづ潟に注ぐ低湿地帯で、明暦二年(一六五六)の村御印留では野役六九匁で、茅野が広範囲に残っていた。新田開発が進み、承応四年(一六五五)下条川の改修が行われ、片口かたぐち村や高場新たかばしん村での開拓も行った。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の草高一千一四二石、免四ツ、小物成は野役六九匁(退転)、川役二〇目、猟船櫂役二匁(退転)であった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android