東津田村
ひがしつだむら
[現在地名]松江市東津田町・
西津田二丁目・同三丁目・同一〇丁目・
古志原二丁目など
大橋川南岸に位置し、東は矢田村、西は森脇山を境にして西津田村、対岸は島根郡朝酌村・西尾村。北部を天神川、中央部を馬橋川が流れる。郷帳類などには西津田村と合せて津田村とみえる。中世には津田郷に含まれていたとみられる。西津田村からの山陰道は当村の字溜池で直角に南行、さらに東に転向し一里塚を経て北に向かい矢田村境に続いていた。正保国絵図に津田村がみえる。「雲陽大数録」には東津田とみえ、高一千一一〇石。宝暦一〇年(一七六〇)の東津田村旧記差出帳(田中家文書)では高一千一二〇石余、戸数一三六・人数六九九、牛一五・馬三、舟一九があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 