東王父(読み)トウオウフ

精選版 日本国語大辞典 「東王父」の意味・読み・例文・類語

とうおうふトウワウフ【東王父】

  1. 陽の気の精とされる中国伝説上の仙人で、男の仙人を統(す)べるもの。西王母と並び称され、詩題画題として有名。東王公。
    1. [初出の実例]「謹請、皇天上帝、三極大君、日月星辰、八方諸神、司命司籍、左は東王父、右は西王母」(出典:延喜式(927)祝詞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「東王父」の意味・わかりやすい解説

東王父【とうおうふ】

西王母(せいおうぼ)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む