東町古墳(読み)あずまちようこふん

日本歴史地名大系 「東町古墳」の解説

東町古墳
あずまちようこふん

[現在地名]渋川市 東町

利根川と吾妻あがつま川との合流点から南西約三〇〇メートルの水田中で昭和四〇年(一九六五)に発見された。榛名はるな山系ふたッ岳の噴火によって堆積した軽石層に完全に埋没していた。当墳の北約五〇〇メートルの坂下さかした町でも軽石層に埋没した六基の竪穴式石室をもつ小古墳が発見された。墳丘は河原石だけを積上げた一辺約五・五メートル、高さ約七〇センチ前後の方形で、墳頂部は平坦、東西四・九メートル、南北五・二メートルほどである。頂部縁辺には円筒埴輪が方形にめぐり、さらにその内側にもう一列円筒埴輪列がめぐる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android