百科事典マイペディア 「東邦銀行」の意味・わかりやすい解説 東邦銀行[株]【とうほうぎんこう】 福島県を地盤とする東北2位の地銀中位行。1941年福島県下の郡山商業銀行・会津銀行・白河瀬谷銀行が合併し,東邦銀行として設立。1943年〈一県一行主義〉政策に従って合併を続け,県下唯一の普通銀行となる(現在は第二地銀あり)。1999年6月の香港事務所閉鎖で海外拠点を全廃し,地域重視の堅実経営を目指す。本店福島市。2011年資本金235億円,2011年3月期経常収益615億円。売上構成(%)は,中小企業等向け56,住宅・消費者向け26。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東邦銀行」の意味・わかりやすい解説 東邦銀行とうほうぎんこうThe Toho Bank, Ltd. 地方銀行。1941年郡山商業銀行,会津銀行,白河瀬谷銀行の合併により設立。1942年三春銀行,猪苗代銀行,岩瀬興業銀行を継承。1943年矢吹銀行,田村実業銀行,磐東銀行を合併。1944年福島貯蓄銀行を合併。1947年福島県より金庫事務を受託。1969年外国為替業務を開始。福島県全域を地盤に地方優先の堅実経営で知られる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「東邦銀行」の解説 東邦銀行 正式社名「株式会社東邦銀行」。英文社名「The Toho Bank, Ltd.」。銀行業。昭和16年(1941)「郡山商業銀行」「会津銀行」「白河瀬谷銀行」が合併し設立。本店は福島市大町。地方銀行。資金量は東北地方有数。福島県地盤。地元重視の堅実経営に定評。東京証券取引所第1部上場。証券コード8346。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by