松井 千枝子
マツイ チエコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 蔵数 富子
- 生年月日
- 明治32年 12月4日
- 出生地
- 東京市 浅草区諏訪町(東京都 台東区)
- 学歴
- 東京府立第一高女〔大正6年〕卒
- 経歴
- 舞台協会を経て、大正12年「金色夜叉」のお宮の役で映画初出演。同年秋、国活巣鴨撮影所に入社。14年松竹蒲田に入社し、「南島の春」のヒロインに抜てきされる。以後、「コスモス咲く頃」「受難華」「哀愁の湖」など数々のメロドラマのヒロインを演じ、憂いのある日本的美人女優として人気を博した。
- 没年月日
- 昭和4年 4月2日 (1929年)
- 家族
- 妹=松井 潤子(女優)
- 伝記
- 人物・松竹映画史―蒲田の時代 升本 喜年 著(発行元 平凡社 ’87発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
松井 千枝子
マツイ チエコ
大正・昭和期の女優
- 生年
- 明治32(1899)年12月4日
- 没年
- 昭和4(1929)年4月2日
- 出生地
- 東京市浅草区諏訪町
- 本名
- 蔵数 富子
- 学歴〔年〕
- 東京府立第一高女〔大正6年〕卒
- 経歴
- 舞台協会を経て、大正12年「金色夜叉」のお宮の役で映画初出演。同年秋、国活巣鴨撮影所に入社。14年松竹蒲田に入社し、「南島の春」のヒロインに抜てきされる。以後、「コスモス咲く頃」「受難華」「哀愁の湖」など数々のメロドラマのヒロインを演じ、憂いのある日本的美人女優として人気を博した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松井千枝子 まつい-ちえこ
1899-1929 大正-昭和時代前期の女優。
明治32年12月4日生まれ。大正13年「金色夜叉」で映画デビュー。松竹蒲田で「南島の春」などに出演し,美人スターとして活躍。映画の原作・脚色も手がけた。昭和3年「道頓堀行進曲」主演後病気となり,4年4月2日死去。31歳。東京出身。東京府立第一高女卒。本名は蔵数富子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 