松井 茂
マツイ シゲル
- 肩書
- 貴院議員
- 生年月日
- 慶応2年9月27日(1866年)
- 出身地
- 広島県
- 学歴
- 帝大法科大学(現・東大法学部)独法科〔明治26年〕卒 帝大法科大学研究科警察法専攻〔明治28年〕修了
- 学位
- 法学博士〔明治43年〕
- 経歴
- 明治26年内務省入省。警視庁試補、消防部長、韓国警務局長、静岡・愛知各県知事、大正8〜13年警察講習所長兼内務監察官などを歴任。退官後錦鶏間祇候、昭和8〜20年貴院議員を務める。内務省警察講習所顧問、中央教化団体連合会理事長、日本赤十字社などの公職を兼ねた。著書に「日本警察要論」「自治と警察」「警察の根本問題」「警察読本」「松井茂自伝」などがある。
- 没年月日
- 昭和20年9月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松井 茂
マツイ シゲル
明治〜昭和期の内務官僚 貴院議員。
- 生年
- 慶応2年9月27日(1866年)
- 没年
- 昭和20(1945)年9月9日
- 出身地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 帝大法科大学(現・東大法学部)独法科〔明治26年〕卒,帝大法科大学研究科警察法専攻〔明治28年〕修了
- 学位〔年〕
- 法学博士〔明治43年〕
- 経歴
- 明治26年内務省入省。警視庁試補、消防部長、韓国警務局長、静岡・愛知各県知事、大正8〜13年警察講習所長兼内務監察官などを歴任。退官後錦鶏間祇候、昭和8〜20年貴院議員を務める。内務省警察講習所顧問、中央教化団体連合会理事長、日本赤十字社などの公職を兼ねた。著書に「日本警察要論」「自治と警察」「警察の根本問題」「警察読本」「松井茂自伝」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松井茂 まつい-しげる
1866-1945 明治-昭和時代前期の官僚。
慶応2年9月27日生まれ。内務省にはいり,おもに警察畑をあゆみ,韓国内部警務局長,静岡・愛知県知事,警察講習所長などを歴任した。昭和9年貴族院議員。昭和20年9月9日死去。80歳。安芸(あき)(広島県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松井 茂 (まつい しげる)
生年月日:1866年9月27日
明治時代-昭和時代の官僚
1945年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 