日本歴史地名大系 「松山神社」の解説 松山神社まつやまじんじや 愛知県:名古屋市東区飯田町松山神社[現在地名]東区泉三丁目飯田(いいだ)町地内、天道(てんどう)町の東側に鎮座。祭神は天照大神。旧村社。境内一〇九坪余(名古屋神社誌)。昔松が茂った広大な山林であったところから社名が生じた。江戸時代は天道(てんどう)宮とか松山天道とかよばれた。大永年中(一五二一―二八)出羽国羽黒(はぐろ)山の修験隆海が創建、ないし再建と伝えられる(尾張名所図会、府城志)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 訪問介護ステーションの看護師/賞与年2回/年休115日/ブランクOK 株式会社タッチケアサービス 北海道 北見市 月給25万円~30万円 正社員 訪問看護師/夜勤なし 株式会社メディ・エイド アルト訪問看護ステーション 大阪府 大阪市 月給31万2,000円~40万円 正社員 Sponserd by