松岡時懋(読み)まつおか ときしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松岡時懋」の解説

松岡時懋 まつおか-ときしげ

1826-1883 江戸後期-明治時代神職
文政9年1月10日生まれ。常陸(ひたち)鹿島神宮,下総(しもうさ)香取神宮祠官。維新後教部省につとめ,出雲大社少宮司,東京亀戸(かめいど)神社の祠官となる。和歌もよくした。明治16年9月18日死去。58歳。通称は彦郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android