松岬神社(読み)まつがさきじんじや

日本歴史地名大系 「松岬神社」の解説

松岬神社
まつがさきじんじや

[現在地名]米沢市丸の内一丁目

上杉うえすぎ神社の摂社で、同社の東方米沢城跡の堀を隔てた地に鎮座する。祭神は米沢藩中興の祖上杉治憲(鷹山)。ほかに春日社をはじめ上杉景勝景勝の重臣直江兼続を配祀。さらに治憲の師細井平洲と重臣竹俣当綱・莅戸太華(善政)合祀している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 善政 例祭 祭祀

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android