松島王墓古墳(読み)まつしまおうばかこふん

日本歴史地名大系 「松島王墓古墳」の解説

松島王墓古墳
まつしまおうばかこふん

[現在地名]箕輪町大字中箕輪 松島

天竜川第三段丘上に築かれ、北方深沢ふかさわ川が開析して天竜川へ注ぐ。古墳は上伊那郡唯一の前方後円墳で全長六〇メートル、後円部径三〇メートル、高さ一〇・六メートル、前方部幅四五メートル、高さ一一・〇五メートルで、中央括水部に造出しがあり周濠が設けられている。王墓の名は「信濃奇勝録」にあり「敏達天皇の皇子頼勝親王の墓なり」と地元の伝承を記している。

全面に葺石があり、墳丘の周囲から埴輪が発見されていて、埴輪の点数は数百点に達する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「松島王墓古墳」の解説

松島王墓古墳

(長野県上伊那郡箕輪町)
信州の史跡百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android