まつほ‐の‐うら【松帆浦】
- ( 「まつおのうら」とも )
- [ 1 ] 兵庫県淡路市岩屋、淡路島北端の松帆崎の海岸。瀬戸内海国立公園の一部。歌枕。
- [初出の実例]「名寸隅(なきすみ)の 船瀬ゆ見ゆる 淡路島 松帆乃浦(まつほノうら)に」(出典:万葉集(8C後)六・九三五)
- 「来ぬ人をまつほのうらの夕なぎにやくやもしほの身も焦れつつ」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)下)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① [ 一 ]の「拾遺愚草」の歌を三遍唱えるまじない。これをすると、待人が来るという俗説があった。
- [初出の実例]「嬉しいね松尾の浦かききいした」(出典:雑俳・柳多留‐一二一(1833))
- ② 来ない人を待ちこがれる情。
- [初出の実例]「まつほのうらのものおもひ、はやうお顔が見たい」(出典:黄表紙・敵討義女英(1795)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 