松平定英 まつだいら-さだひで
1696-1733 江戸時代中期の大名。
元禄(げんろく)9年9月6日生まれ。松平定直(さだなお)の3男。享保(きょうほう)5年伊予(いよ)松山藩主松平(久松)家5代となり,弟定章(さだあきら)に1万石(松山新田藩)を分与。17年飢饉(ききん)でおおくの餓死者をだしたため,幕府より差し控えを命じられた。享保18年5月20日死去。38歳。通称は刑部,主膳。号は楽山。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松平定英 (まつだいらさだひで)
生年月日:1696年9月6日
江戸時代中期の大名
1733年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 