松本 淳三
マツモト ジュンゾウ
大正・昭和期の詩人,アナキスト 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治27(1894)年1月1日
- 没年
- 昭和25(1950)年10月9日
- 出生地
- 島根県美濃郡高城村(現・益田市)
- 本名
- 松本 淳造
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学理財科〔大正5年〕中退
- 経歴
- 早くから詩人、アナキストとして知られ、日本社会主義同盟に参加し、また売文社社員となる。大正10年「中外」記者の時、自由人連盟の演説会で右翼に刺される。同年「種蒔く人」の同人となり、12年「鎖」を創刊。のち日本労農党を経て、昭和3年日本大衆党結党に参加、以後全国大衆党などに参加。11年東京府議となる。戦後は社会党に参加、中央執行委員、島根県連委員長となり、21年衆院議員となった。著書に詩集「二足獣の歌へる」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松本 淳三
マツモト ジュンゾウ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 本名
- 松本 淳造
- 生年月日
- 明治27年1月1日
- 出生地
- 島根県美濃郡高城村(現・益田市)
- 学歴
- 慶応義塾大学理財科〔大正5年〕中退
- 経歴
- 早くから詩人、アナキストとして知られ、日本社会主義同盟に参加し、また売文社社員となる。大正10年「中外」記者の時、自由人連盟の演説会で右翼に刺される。同年「種蒔く人」の同人となり、12年「鎖」を創刊。のち日本労農党を経て、昭和3年日本大衆党結党に参加、以後全国大衆党などに参加。11年東京府議となる。戦後は社会党に参加、中央執行委員、島根県連委員長となり、21年衆院議員となった。著書に詩集「二足獣の歌へる」がある。
- 没年月日
- 昭和25年10月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松本淳三 まつもと-じゅんぞう
1895-1950 大正-昭和時代の詩人,政治家。
明治28年1月1日生まれ。日本社会主義同盟に参加。再刊された「種蒔(ま)く人」の同人となり,大正12年詩誌「鎖」を創刊する。昭和2年日本労農党にはいり,戦後21年衆議院議員(当選2回,社会党)。昭和25年10月9日死去。55歳。島根県出身。慶応義塾中退。本名は淳造。詩集に「二足獣の歌へる」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 