松本 田三郎
マツモト タサブロウ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 佐藤 忠一
- 生年月日
- 明治32年 11月22日
- 出身地
- 東京市(東京都)
- 学歴
- 郁文館中中退
- 経歴
- 10歳から7世松本幸四郎の門下となり子役になる。大正11年松竹蒲田に入社し、主として女形で旧劇に出演。その後、松竹下賀茂に所属し、13年「恋の密使」で初主演。15年帝キネ芦屋へ移り、数多くの主演作に出演する。昭和2年浅野内匠頭を演じた「忠臣蔵」は彼の代表作。5年退社後アシヤ映画を創立するが翌年解散。河合映画を経て、8年新興キネマへ脇役として入る。台詞の巧みさで名脇役として活躍。市川右太衛門主演「長脇差団十郎」撮映中に急死。
- 没年月日
- 昭和14年 9月8日 (1939年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
松本 田三郎
マツモト タサブロウ
明治〜昭和期の俳優
- 生年
- 明治32(1899)年11月22日
- 没年
- 昭和14(1939)年9月8日
- 出身地
- 東京市
- 本名
- 佐藤 忠一
- 学歴〔年〕
- 郁文館中学中退
- 経歴
- 10歳から7世松本幸四郎の門下となり子役になる。大正11年松竹蒲田に入社し、主として女形で旧劇に出演。その後、松竹下賀茂に所属し、13年「恋の密使」で初主演。15年帝キネ芦屋へ移り、数多くの主演作に出演する。昭和2年浅野内匠頭を演じた「忠臣蔵」は彼の代表作。5年退社後アシヤ映画を創立するが翌年解散。河合映画を経て、8年新興キネマへ脇役として入る。台詞の巧みさで名脇役として活躍。市川右太衛門主演「長脇差団十郎」撮映中に急死。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 