20世紀日本人名事典 「松村又一」の解説 松村 又一マツムラ マタイチ 大正〜平成期の詩人,民謡作家 生年明治31(1898)年3月25日 没年平成4(1992)年9月30日 出生地奈良県高市郡明日香村 学歴〔年〕畝傍中中退 主な受賞名〔年〕日本レコード大賞功労賞〔平成2年〕 経歴家業を継ぎ、農耕のかたわら前田夕暮に入門し、詩歌同人として活躍。同誌解散後詩に転じ、詩話会会員となる。昭和2年上京して文筆活動に入り、招かれてコロムビア、キング、東芝等のレコード会社の専属作詞家として歌謡作品を発表。詩は「日本詩人」「私達」「雲」「詩人連邦」等に発表、農民詩の草分け的存在である。詩集に「畑の午餐」「野天に歌ふ」「漂泊へる農夫」「日本の母」、民謡集に「一つ蓑」「風と鶇」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村又一」の解説 松村又一 まつむら-またいち 1898-1992 大正-平成時代の詩人,作詞家。明治31年3月25日生まれ。奈良県明日香村で農業に従事。前田夕暮(ゆうぐれ)に短歌をまなぶ。のち詩に転向。昭和2年上京して文筆生活にはいる。「お月さん今晩は」など,歌謡曲の作詞もおこなう。平成4年9月30日死去。94歳。奈良県出身。畝傍中学中退。詩集に「畑の午餐」,民謡集に「一つ蓑」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by