松澤昭(読み)まつざわ あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松澤昭」の解説

松澤昭 まつざわ-あきら

1925-2010 昭和後期-平成時代の俳人
大正14年年3月6日生まれ。昭和21年飯田蛇笏(だこつ)に師事。36年「秋」を創刊。39年「四季」を創刊して主幹。平成12年現代俳句協会長。20年現代俳句大賞。平成22年8月13日死去。85歳。東京都出身。法大卒。号は麓亭山人(ろくていさんじん)。句集に「神立」「安曇」「麗」,著作に「現代秀句の評釈」「俳風自在」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む