松館しぼり大根(読み)まつだてしぼりだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「松館しぼり大根」の解説

松館しぼり大根[根菜・土物類]
まつだてしぼりだいこん

東北地方秋田県地域ブランド
主に鹿角市で生産されている。古くから栽培されている地大根で、辛味が強い。そのため、おろし専用の大根として利用される。秋田伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「松館しぼり大根」の解説

松館しぼり大根

秋田県で生産されるダイコン。長さ15cmほどの辛みダイコン。肉質は硬く水分は少なめで、大根おろしにして食する。秋田の伝統野菜。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む