板戸河岸(読み)いたどがし

日本歴史地名大系 「板戸河岸」の解説

板戸河岸
いたどがし

[現在地名]宇都宮市板戸町

鬼怒川東岸の河岸。慶長三年(一五九八)坂本但馬が小鵜飼船運送を開始。その後、上は阿久津あくつ(現芳賀郡氏家町)、下は道場宿どうじようじゆく鐺山こてやま石井いしいの三ヵ所に河岸が開かれ、計五河岸となったので、板戸が船元祖となり船割元を勤めたと伝える。天保一三年(一八四二)の諸荷物書上帳(坂本竜太文書)によれば河岸は慶長三年に始まり、それ以来問屋は平次左衛門家で勤めている。明暦三年(一六五七)の宿々連判手形(岡本光明文書)によれば、当河岸は黒羽くろばねから奥州棚倉たなくら(現福島県東白川郡棚倉町)へ向かう関街道の基点の一つであった。この道は近世中期まで会津藩の江戸廻米の主要道であったため、会津藩は板戸河岸に間蔵を建て、船打立金を貸与していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android