デジタル大辞泉
「船賃」の意味・読み・例文・類語
ふな‐ちん【船賃】
船に乗ったり、船を雇ったりするときに支払う料金。また、物を船で運ぶときの料金。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふな‐ちん【船賃】
- 〘 名詞 〙
- ① 人や物を船で運ぶ際の料金。船に乗ったり、船を雇ったりするときに支払う料金。
- [初出の実例]「北陸道〈略〉海路 自二勝野津一至二大津一船賃、米石別一升」(出典:延喜式(927)二六)
- ② 女郎の揚げ代。
- [初出の実例]「娼(おやま)はお定まりの舟賃で、ひんづに骨を折なるべし」(出典:滑稽本・無飽三才図会(1850))
せん‐ちん【船賃】
- 〘 名詞 〙 荷物をのせたり人を乗せたりするための船の運賃。また、船のやとい賃。ふなちん。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「小天龍、大天龍、舟渡の川あり、武士口は船賃(センチン)なし」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 