板生村
いとうむら
[現在地名]夜久野町字板生
西は鉄鈷山系によって但馬国(現兵庫県)と境し、東は富岡山系によって直見村と画される、長さ約八キロ、最大幅〇・五キロ余りの細長い谷にある。板生川が谷口で直見川と合流する辺りから上流に向かって、三ッ谷(現三谷)、中心集落の羽白、田谷垣・今西が続く。高六五九・四二九石(丹波志)。三谷の丘陵腹からは弥生式土器が出土した(三谷遺跡)。「丹波志」によると谷奥の今西からは「但馬国天谷村
三十二丁弐十間牛馬道、但シ牛ノ尾峠国境杭迄十三丁弐十間」と但馬国に通じていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 