枕返(読み)まくらがえし

精選版 日本国語大辞典 「枕返」の意味・読み・例文・類語

まくら‐がえし‥がへし【枕返】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 枕、特に死人の枕を北向きにかえること。転じて、死亡通知に行くことや枕経をいう地方もある。
    1. [初出の実例]「まくらがへしなにやと、れいのやうなるありさまどもにしてければ」(出典:大鏡(12C前)三)
  3. 木枕を多く重ねたまま手にのせて、自由にもてあそぶ曲芸
    1. [初出の実例]「芝居にて枕返しの曲をみて」(出典:狂歌・後撰夷曲集(1672)九)
  4. 就寝中いつの間にか頭と足の方向が逆になること。
    1. [初出の実例]「まくら返とて通夜の人を、かくこそはたぶろかす化者ありとかや」(出典:本福寺跡書(1560頃)本福寺北の栴檀の木へ宮仕釣上る事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android