林 又一郎(2代目)
ハヤシ マタイチロウ
- 職業
- 歌舞伎俳優
- 別名
- 前名=林 長三郎(初代)
- 屋号
- 成駒屋
- 生年月日
- 明治26年 7月3日
- 経歴
- 明治33年3月大阪・中座「千石騒動」の捨松役で初舞台。のち研究会・五色座を結成。昭和17年10月大阪・歌舞伎座で2代目林又一郎を襲名。二枚目若衆役を古風な芸風でつとめた。
- 没年月日
- 昭和41年 12月31日 (1966年)
- 家族
- 息子=林 敏夫(俳優),孫=林 与一(俳優),父=中村 鴈治郎(初代),弟=中村 鴈治郎(2代目)
- 伝記
- 江戸の声―黒木文庫でみる音楽と演劇の世界 黒木文庫特別展実行委員会 著,ロバートキャンベル 編(発行元 東京大学大学院総合文化研究科,東京大学出版会〔発売〕 ’06発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
林 又一郎(2代目)
ハヤシ マタイチロウ
明治〜昭和期の歌舞伎俳優
- 生年
- 明治26(1893)年7月3日
- 没年
- 昭和41(1966)年12月31日
- 別名
- 前名=林 長三郎(1代目)
- 屋号
- 成駒屋
- 経歴
- 明治33年3月大阪・中座「千石騒動」の捨松役で初舞台。のち研究会・五色座を結成。昭和17年10月大阪・歌舞伎座で2代目林又一郎を襲名。二枚目若衆役を古風な芸風でつとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林又一郎 はやし-またいちろう
?-? 織豊-江戸時代前期の町人。
京都の人。天正(てんしょう)17年(1589)ごろ豊臣秀吉の許しをえて,二条柳町という茶屋町をつくる。妓楼(ぎろう)藤屋を経営し,名妓吉野太夫(よしのだゆう)をだした。のち大坂新町で妓楼扇屋をひらいた。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 