林吉左衛門(読み)はやし きちざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林吉左衛門」の解説

林吉左衛門 はやし-きちざえもん

?-1646 江戸時代前期の暦算家。
肥前長崎の人。天文,地理,星宿,暦法の学に通じ,門人に小林義信らがいる。寛永16年キリシタンとして捕らえられ,正保(しょうほ)3年4月6日刑死した。名は一説に吉右衛門とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む