林竜潭(読み)はやし りゅうたん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林竜潭」の解説

林竜潭 はやし-りゅうたん

1744-1771 江戸時代中期の儒者
延享元年生まれ。林鳳谷(ほうこく)の子。宝暦10年幕府の中奥小姓の次席となり,毎月講義した。14年朝鮮通信使の接待役をつとめた。明和8年5月28日死去。28歳。名は信愛(のぶよし)。通称又四郎,内記

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む