枝折村(読み)しおりむら

日本歴史地名大系 「枝折村」の解説

枝折村
しおりむら

[現在地名]米原町枝折

醒井さめがい村の南方、枝折川の流域に立地。北西部が開け平地に通じているが、ほかは山に囲まれる。古くは平内へいない寺尾てらお高瀬たかせの小集落を合せて枝折と称し、中山道沿いに位置していたが、のち現在地に移ったという。天正一九年(一五九一)四月の御蔵入目録(林文書)に「志折村」とみえ、高四六一石余。慶長高辻帳では高五〇六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android