柏原瓦全(読み)かしわばら・がぜん

朝日日本歴史人物事典 「柏原瓦全」の解説

柏原瓦全

没年:文政8.1.27(1825.3.16)
生年:延享1(1744)
江戸中・後期俳人。名は員仍。通称嘉助。鳩叩斎とも号した。京都の今出川・八条殿町などに住んで,京扇の商いに従事。国学伴蒿蹊に学び,俳諧は蝶夢に師事した。ことに師を敬する情あつく,蝶夢の遺著『俳諧童子教』『蝶夢和尚文集』を出版したり,松尾芭蕉,蝶夢の句碑を建立したりして,顕彰に努めた。著書は多く,『職人尽発句合』や自身の文を集めた『根無草』などがある。なお「鹿鳴てながめられけり夜の山」の句が喧伝され,「夜の山の瓦全」と称されたこともあった。

(楠元六男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏原瓦全」の解説

柏原瓦全 かしわばら-がぜん

1744-1826* 江戸時代中期-後期の俳人。
延享元年生まれ。京都の扇商。俳諧(はいかい)を五升庵蝶夢(ごしょうあん-ちょうむ)に,国学を伴蒿蹊(ばん-こうけい)にまなぶ。「徒然草」の「馬のきつりよう」の謎をはじめて解いた。文政8年11月27日死去。82歳。名は員仍。字(あざな)は子由。通称は嘉助。別号に五升庵,鳩笻。編著に「職人尽発句合」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android