柑子色(読み)コウジイロ

デジタル大辞泉 「柑子色」の意味・読み・例文・類語

こうじ‐いろ〔カウジ‐〕【×柑子色】

赤みがかった黄色。だいだい色。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柑子色」の意味・読み・例文・類語

かんじ‐いろ【柑子色】

  1. 〘 名詞 〙 黒みを帯びた黄色。
    1. [初出の実例]「柑子(かむじ)色なる紬(つむぎ)帽子(ばうし)をして」(出典今昔物語集(1120頃か)二八)

こうじ‐いろカウジ‥【柑子色】

  1. 〘 名詞 〙 黄色の赤みがかった色。みかんいろ。だいだい色。柑子
    1. [初出の実例]「平絹鈍色御袙単、柑子色大口」(出典:玉葉和歌集‐建久三年(1192)三月一九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「柑子色」の解説

こうじいろ【柑子色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「明るい黄赤」としている。一般に、蜜柑みかんをやや薄くした色のこと。柑子はミカン一種でコウジミカンの略。「カンジ」とも読む。色名としては蜜柑色よりも古い伝統色名。アカネ科クチナシとキク科ベニバナなどを合わせて染めたと伝えられる。こう系統も含め、このようなみを帯びた黄色は仏教と関係が深い色とされる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む