柚釜(読み)ユガマ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「柚釜」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐がま【柚釜】

  1. 〘 名詞 〙 柚子の実の上部を切り、中身を取り除いて酢の物薄味煮物などの料理を詰めたもの。《 季語・秋 》 〔柚珍秘密箱(1785)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の柚釜の言及

【柚餅子】より

…室町時代から文献に見られるもので,〈柚干〉とも書いていた。ユズの頭部を水平に切り,その切口から中の果肉をかき出したものを柚釜(ゆがま)と呼ぶが,その柚釜の中へ米の粉を主材とする詰物をして,切りとった頭部でふたをする。これをわらなどで縛ってよく蒸し,蒸し上げたものを日干しにする。…

※「柚釜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android