日本歴史地名大系 「柞磨村」の解説
柞磨村
たるまむら
[現在地名]福山市芦田 町柞磨
康正二年造内裏段銭并国役引付に「壱貫文(中略)大和兵庫助殿備後国柞戸村且段銭」とみえるが、「柞戸」は「柞广」の書誤りで当地のこととされる。中世の山城として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
康正二年造内裏段銭并国役引付に「壱貫文(中略)大和兵庫助殿備後国柞戸村且段銭」とみえるが、「柞戸」は「柞广」の書誤りで当地のこととされる。中世の山城として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...